[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は引っ越してみたい街のお話。
皆さん、お引越しをされたことがありますか?
私はありません。
正確に言うと、まだ赤ちゃんだったころに引っ越したそうなので、記憶は全然ありません。
具体的なわけではないのですけど、できれば自然の多い(多すぎるくらいでもOK)小さめの町に引っ越してみたいなー、などと考えたりすることがあります。まあ、町というより、村になっちゃうのかな。
自然に囲まれた、空気のおいしいところで、ゆったりと過ごしたい・・・。都会のせかせかした感じがないところがいいです。地元でとれた野菜をたくさん食べて、夕方には散歩したりして・・・。
なんか老後のお話になってきてますね・・・。
まあ、年をとるにはもう少し時間があるので、ゆっくりと考えていこうかなー。
皆さんの引っ越したい街の話なども、聞かせてくださいね。
今回は、複合機のお話です。
みなさん、複合機って何か知ってますか?
複合機とは、コピー機、プリンター、イメージスキャナ、ファクシミリなどの機能がついたオフィス機器のことです。
みなさんお持ちですか?
私の家には、1台、家庭用のものがあります。
はじめて家に来た時、私はまだパソコンを習い始めたばかりだったので、ただコピー機として認識していました。
その後、パソコンを本気で使い始めた私は、複合機をプリンターとしても利用するようになりました。
複合機ってほんとうに便利ですよねー。コピーもプリントアウトもできるなんて。
今はもう、これなしでは考えられないです。
やっぱりテクノロジーはすごい!
まだお持ちでない方、お一ついかがでしょうか。サガスでは、いろいろなものがそろっています。
興味のある方は、下記からどうぞ。
http://www.sagas.co.jp/

今日は、あるとってもお得なキャンペーンについてご紹介しますね。
実施期間は5月31日から3週間!!
第一弾 5月31日(月)~6月2日(水)
第二弾 6月7日(月)~6月9日(水)
第三弾 6月14日(月)~6月116日(水)
実施内容は、
1. その期間中に、ツイッターでこのキャンペーンについてつぶやいた人の中から、抽選で1名様に、ソウル旅行がペアで当たります!!
2. 期間中にご成約された方の中から、抽選で、パリ旅行もしくはイタリア旅行をそれぞれ1名様ずつペアでプレゼント!!
3. お部屋の無料アップグレード、オプションプレゼントなどの、お得な特典付きツアー
4. この機会にぜひ、旅工房をフォローしてみてください!!期間中にツイッターで実況報告をすると、フォロワー限定のお得な情報がもらえちゃう!!
この機会にぜひ、海外旅行を企画してみてはいかがでしょうか?
http://www.tabikobo.com/tabicole/cpn_20100531_index.html
http://twitter.com/tabikobo
またまた家具関係、今回はカーテンのお話です♪
みなさん、カーテンに結構興味ある方ですか?
私は興味大あり!!私の家族全員が、カーテンについては真剣に議論しあいます。
部屋替えの時などは、いろいろな候補を出して話し合ったり。部屋にピッタリなもの、明るい雰囲気のものを選ぶようにしています。
そうそう、カーテンって意外に高いんですよね。
というわけで、我が家では、裁縫の得意な母がカーテンを手作りしたり!!
気に入った色や柄のカーテンが売ってないときに、父の助けも借りて作ってくれます。
でも、これ、結構大変そう・・・。何しろ布は大きいし重い。
よい節約にはなるのですけどね。
そういうわけで、私の部屋のカーテンは、母の手作り♪まだ私が子供のころに作ってもらったので、クマのプーさんの柄ですが、私としてはそれなりに気に入っています。
皆さんの家のカーテンは、どんなものですか?
ぜひ、いろいろ試して、ピッタリのカーテンを探してくださいね。
ハンターダグラス
こんにちは~。
今回は、造作家具について話そうかなーなどと思っています。
実は、私は家具についてすごく真剣に考えていた時期があって・・・。
まだ小学4年生のころだったんですけどね。
ちょうどその頃、私は地震恐怖症でした。毎日のように、地震が来たらどうしよう、なんて考えていたわけです。
学校で、地震対策のお話を聞いたりすることがありますよね。
その話の後から、私は家具について考え始めました。
特に怖かったのが、食器棚。うちの食器棚は、ただ、棚になっているだけ。扉とか何にもないんですよね。
だから、地震の時に、食器が全部落ちてきたらどうしよう、なんて考えて、「将来家を建てるときは、引き戸つきの食器棚にしよう!」なんて考えました。引き戸だったら、食器が降ってくることは考えにくいですからね。
私の部屋の本棚でも、同じことを考えていました。
こんなことを考えていると、やっぱり、造作家具って魅力的ですよね。
自分の都合のいいように作ってもらえる。
あ~、造作家具を手に入れられるような、お金持ちになりたいです・・・。